top of page


「やさしい日本語ツーリズム研究会」事業と知的資産を取得しました。

一般社団法人やさしい日本語普及連絡会(以下当社団)は、ことばとまなびインターナショナル(株)が事業主体となって所有していた「やさしい日本語ツーリズム研究会」関連の知的資産を、2025年10月1日付けで譲り受けることで同社と合意しました。これによりやさしい日本語ラップ「やさしい せかい」やショートムービー「第三者返答」などの作品は当社団の管理下におかれることになります。
「やさしい日本語ツーリズム研究会」事業は、2016年に(株)電通が立ち上げたプロジェクトであり、さまざまな映像コンテンツなどを制作・公開してきましたが、2023年1月1日よりすべての権利が電通からことばとまなびインターナショナル(株)(以下「ことば社」)に移転されました。
今回ことば社との話し合いにより、「やさしい日本語ツーリズム研究会」事業を当社団に譲渡することで、持続的なやさしい日本語普及活動に活かしていくことで合意しました。
なお『入門・やさしい日本語』認定者養成講座事業は今後もことば社の主催のままとした上で、当社団は「やさしい日本語ツーリズム研究会」のウェブサイトやFacebookページなどでその告知に協力することにも合意しています。
今回の合意により、やさしい日本語の普及を加速するべく尽力していきます。
<一般社団法人やさしい日本語普及連絡会について>
やさしい日本語を広める法人同士がつながり、連携して活動を社会にアピールすることで、持続可能な形で多様性を認め合う社会づくりに貢献することを目指す。やさしい日本語のコツである「ハサミの法則(はっきり・さいごまで・みじかく言う)」を2016年から提唱している「やさしい日本語ツーリズム研究会」代表の吉開章が2023年4月に設立。
設立社員:吉開章(代表理事)、井上くみ子、船見和秀
法人会員:12団体(2025年4月1日現在)
個人会員:226名
(2025年4月1日現在、全員が『入門・やさしい日本語』認定講師)
ウェブサイト https://www.yasanichi.com/
<やさしい日本語ツーリズム研究会>
https://yasashii-nihongo-tourism.jp/
本件のお問い合わせは、吉開章の電子メールまでお願いします。
bottom of page